東邦音楽大学エクステンションセンター
A-4 楽しく学ぶ声楽講座(初級〜中級向け)(2025年9月〜11月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 19,800円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 10名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 9/17(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 10/1(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 10/15(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 10/29(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 11/12(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 11/26(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽短期大学特任講師 東邦音楽学校講師 ) |
*お申し込み、お問い合わせ先:東邦音楽大学 エクステンションセンター
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。
2025年6月1日(日)
声楽セミナー2025 合唱を楽しもう!
日程 | 2025年6月1日(日) 10:00~17:00 |
時間 | 10:00~17:00 |
会場 | 東邦音楽大学 川越キャンパス 東邦音楽大学グランツザール 他 |
対象 | 高校生以上(要事込 ・先着順 ) ※聴講のみは小学生以上から可能です。 参加者の関係者の皆さまも是非会場にお越しください。 12:45から東邦音楽大学グランツザール入口にて受付いたします。 (事前申込不要) |
内容 | ▶️基礎練習 発声・ハーモニー等 ▶️受講曲練習及びステージ発表 ご希望の方は、当日午前中に本学教員による有料個人レッスンを受講いただけます。 (30分 / 1000円) |
曲目 | ▶️Va pensiero ▶️ハレルヤ(シンキョウ社)版 ▶️名曲シリーズ 全日本合唱連盟2025年度課題曲より ①男声「彼岸花」(「雪と花火」から) 北原白秋 詩 / 多田武彦 曲 ②女声「かつて私は信じていた」(「世界恋愛詩集」から) 北原白秋 詩 / 多田武彦 曲 ③混声「秋の午後」(「光る砂漠」から) 矢澤宰 詩 / 萩原英彦 曲 ※楽譜 全日本合唱連盟ストア 1局でも歌えるものがあれば受講可能です。 楽譜は各自でご用意ください。 |
指揮陣 | 合唱指導 小野瀨 照夫 歌唱指導 佐藤泰弘 山崎明美 伊藤和広 岩見真佐子 武藤直美 大槻孝志 外山愛 ピアノ 高島理佐 呉東展 |
申込期間 | 4月14日(月)〜5月16日(金) |
申込方法 | レッスンについては定員に達したためお申込みを終了いたしました。 聴講希望の方は事前のお申込みの必要はございません。 参加者の関係者、保護者の皆様も是非ご来場ください。 お問い合わせ 東邦音楽大学声楽セミナー担当 TEL.03-3946-9667 |
備考 | 使用楽譜については個人でご用意をお願いいたします。 |
お問い合わせ | 声楽セミナー担当 TEL.03-3946-9667 |
東邦音楽大学エクステンションセンター
A-3 楽しく学ぶ声楽講座(初級〜中級向け)(2025年5月〜7月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 19,800円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 10名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 5/14(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 5/28(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 6/11(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 6/25(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 7/9(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 7/23(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽短期大学特任講師 東邦音楽学校講師 ) |
*お申し込み、お問い合わせ先:東邦音楽大学 エクステンションセンター
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。
東邦音楽大学エクステンションセンター
A-3 楽しく学ぶ声楽講座(2025年1月〜3月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 19,800円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 12名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 1/15(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 1/29(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 2/12(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 2/26(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 3/12(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 3/26(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽学校講師 東邦音楽短期大学講師) |
*お申し込み、お問い合わせ先:東邦音楽大学 エクステンションセンター
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。
東邦音楽大学エクステンションセンター
A-3 楽しく学ぶ声楽講座(2024年9月〜11月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 19,800円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 10名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 9/11(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 9/25(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 10/9(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 10/23(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 11/6(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 11/20(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽学校講師 東邦音楽短期大学講師) |
*お申し込み、お問い合わせ先:東邦音楽大学 エクステンションセンター
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。
東邦音楽大学エクステンションセンター
A-3 楽しく学ぶ声楽講座(2024年5月〜7月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 19,800円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 10名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 5/15(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 5/29(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 6/12(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 6/26(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 7/10(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 7/24(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽学校講師 東邦音楽短期大学講師) |
*お申し込み、お問い合わせ先:東邦音楽大学 エクステンションセンター
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。
東邦音楽大学エクステンションセンター
A-3 楽しく学ぶ声楽講座(2024年1月〜3月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 19,800円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 10名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 1/17(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 1/31(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 2/14(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 2/28(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 3/13(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 3/27(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽学校講師 東邦音楽短期大学講師) |
*お申し込み、お問い合わせ先:東邦音楽大学 エクステンションセンター
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。
文京アカデミア講座
大人のための声楽入門~腹式呼吸で健康に~(2023年度後期)
馴染みのある日本の歌やイタリア語の名曲を用いて クラッシックの発声法・呼吸法を学び、歌う楽しさを知りましょう。 楽譜が読めなくても大丈夫です。
講師 | 東邦音楽短期大学特任講師 外山愛 |
日程 | 10/2・23、11/6・20、12/4・18 |
曜日 | 月曜日 |
時間 | 14:00 〜 16:00 |
回数 | 6回 |
定員 | 25名 |
受講料 | 5,900円 |
教材費 | 1,000円 |
会場 | アカデミー文京 レクリエーションホール |
講座詳細 | 10/2(月) 美しい日本の歌を歌いましょう① 〜ふるさと〜 10/23(月) 美しい日本の歌を歌いましょう② 〜紅葉〜 11/6(月) 第1回・第2回のおさらい 11/20(月) イタリアの民謡を歌いましょう 〜サンタ・ルチア〜 12/4(月) 講座受講曲全曲を歌いこみましょう 12/18(月) おさらい会 |
申込期限 | 8月25日(金)必着 |
受講対象 | 文京区内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)の方。音楽短期大学講師) |
〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター2階・地下1階
tel.03-5803-1119
※お申し込みは文京アカデミーのホームページから→(公財)文京アカデミー アカデミア講座
※講座の申込締切、当選・落選通知の発送予定日については必ず講座パンフレットをご確認ください。
→講座パンフレットはこちら
受付は終了しました。
東邦音楽大学エクステンションセンター
A-4 楽しく学ぶ声楽講座(2023年9月〜11月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 18,300円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 10名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 9/13(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 9/27(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 10/11(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 10/25(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 11/8(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 11/22(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽学校講師 東邦音楽短期大学講師) |
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。
東邦音楽大学エクステンションセンター
A-3 楽しく学ぶ声楽講座(2023年5月〜7月)
日時 | 水曜日(全6回) ①10:30〜12:00 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 |
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 18,300円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開催日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 10名程度(グループレッスン形式) |
内容 | この講座では発声の基本である腹式呼吸を丁寧に体得していただくことから始まり、基礎の発声を学びながら日本の歌、イタリア、ドイツの歌曲やオペラを歌うクラスです。 歌うことが好きでもクラシックは敷居が高そう、外国語が不安、オペラは難しそう...という方も心配なく! 講座受講曲は希望者には音源をお渡ししますので、レッスン以外でも聞いて練習もできます。 グループレッスンですが個人の良いところを伸ばすことをモットーに、1人1人に濃やかなフォローを心がけるレッスンをしています。 参加者の皆さんは年代も性別も様々ですが、1つの作品を作り上げる喜びを共に分かち合いながら、目標に向かい楽しく歌われているご様子です。 どうぞご参加をお持ちしております。 |
目的 | 身体の筋肉、器官を柔軟にコントロールしながら自然な呼吸法と発声を体得する。 |
その他 | ※3密回避対策として教室はフィジカルディスタンス(身体的・物理的な距離)を保つ、換気の徹底、授業前の検温、消毒、また座席や譜面台は随時消毒するなど徹底した管理を実施しております。 |
講座日程 | 5/10(水) 日本歌曲から 発声の基礎を丁寧に学びながら、日本の歌を用いて学びます。 5/24(水) イタリア歌曲から イタリア古典歌曲から1曲選曲。 譜読み、イタリア語の発音からゆっくりとやってみましょう。 6/7(水) おさらい 第1、2回の曲目を歌いこんでゆきましょう。 6/21(水) 世界の名曲を歌いましょう オペラまたは名作歌曲の中から1曲選曲予定。 7/12(水) 全曲の総仕上げ 講座全曲を歌い込み、おさらい会へと仕上げてゆきましょう。 7/19(水) おさらい会 50周年記念館ホールにて発表会。 ホールの響きにのせて楽しく歌いましょう。 *会場は変更となる場合があります。 ※初回のみ体験可能です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
持参物 | 筆記用具 手鏡(コンパクトミラー) ※講座の音源は料金別途300円でお渡ししております。 |
担当講師 | 外山 愛(東邦音楽学校講師 東邦音楽短期大学講師) |
〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9
tel.03-3946-9667 fax.03-3946-2455
ホームページはこちら→東邦大学エクステンションセンター
メールはこちら
受付は終了しました。